SR05 セカンドクラス全天日射計
SR05共通仕様 | |
ISO 等級 | セカンドクラス |
校正の不確かさ | < 1.8%(k=2) |
校正トレーサビリティ | WRR |
測定波長範囲 | 285-3000 nm |
動作温度範囲 | -40 – +80 °C |
ケーブル | 10m/M12-Aコネクタ |
電源(DA1/DA2のみ) | 5-30VDC(SR05-Aは電源不要) |
デジタル出力要素 (DA1/DA2のみ) | 日射量(W/㎡)、筐体温度(℃) |
オプション水平調整機構 | ボールレベリング パイプ取付金具 |
モデルSR05-A 仕様(従来互換機) | |
デジタル出力 | なし |
アナログ出力 | mV出力(7-25mV/1000W/㎡) |
モデルSR05-DA1 仕様 | |
デジタル出力 | RS-485 2線 Modbus RTUモード |
アナログ出力 | 0-1 V/0-1600 W/㎡ |
モデルSR05-DA2 仕様 | |
デジタル出力 | TTL 2線 Modbus RTUモード |
アナログ出力 | 4-20mA/0-1600 W/㎡(2線式) |



SR05 外形図:寸法はmm.
SR05センサーは、最も汎用性の高いISO/WMOセカンドクラスの全天日射計です。デジタル・アナログ出力を選択可能です。デジタル出力はModbusを採用しています。アナログは0-1Vと4-20mAを選択可能です。
概 要
SR05は水平面に入射する日射光(全天日射:W/m2で表されます)を180度の視野で測定します。センサーにはサーモパイル(熱電堆)を使用しており、日射量に比例した微少電圧を内部回路により規格化されたデジタルとアナログ出力しています。SR05センサー素子は熱量に比例した微小な出力電圧を発生させます。フォトダイオード型などとは異なり、幅広い太陽光スペクトルに対して、フラットに反応します。
SR05は便利な取付方法と水平調整機構を採用しているので、現場での設置が容易にできます。
特長
- 工業規格の出力(Modbus/4-20mA/0-1V)
- 従来互換のmV出力も用意しているので、交換が容易
- 設置・調整が容易なボールレベリング機構
- 経済的な価格設定
推奨用途
- 工業用途:太陽光発電
- 試験用途:一般気象観測、建築、耐候試験
出力
- SR05-DA1:Modbus(RS-485) または 0-1V
- SR05-DA2:Modbus(TTL) または 4-20mA(2線式)
- SR05-DA:従来互換のmV出力(電源不要)
取付方法
- 水平台への設置:取付ネジより、可能
- 水平台へボールレベリング機構を利用してネジ取付も可能
- パイプ取付:パイプ取付金具を使用して取付可能
オプション
- 延長ケーブル 10,20m毎に延長コネクター付ケーブルにて
- ボールレベリング、パイプ取付金具
Version 1601